
今回は資産1000万を持つためのまとめページだよ!
初めての人はこれを見るとわかりやすいマク。

どんな状態の人でもこれで資産1000万を目指す道筋がみえるね。

このサイトは資産1000万持っていない方を対象にしているよ。
マネーリテラシーを上げて早く自由な人生を楽しむマク。
100万以上の借金をかかえている方。
まず、自己破産か任意整理を行いましょう。
クレカが使えなくなり、一部のビジネスはできなくなりますが、それより利子がつかないことの方がよっぽど大事です。
ビジネス目的でもない限り借金100万以上する方は、ギャンブル、酒、女などの依存症の可能性が高いです。
そういう私はギャンブル依存症でFXにはまってしまい、350万もの借金を負いました。
依存症は下の記事で治すことができます。現に私もスロットを毎日のように行っていましたが、もう1か月もいっていません。
借金歴が長い方は自己破産できる可能性もあるので、一度リセットしてしまったほうが絶対にいいと思います。

落ちるところまで落ちてしまって自分を見つめなおしたほうが早く資産形成に気持ちを切り替えれるミク!

かわいい顔してめっちゃ辛辣なこといってるな。。
貯金1000万までの道筋ー概要
貧乏脱出するステップでも紹介していますが、本サイトは3年で1000万貯めるための情報を与えています。
(収入ー支出)×資産運用
が資産形成の公式です。
そのために収入40万、支出10万、年利5%の資産運用を推奨しています。
収入、支出をそのレベルにするのは無理だと思うかもしれません。
しかし、後述する収入、支出の見出しを見ていただければ消して不可能ではないんです。
問題はあなたが覚悟を決めて行動するかです。

今頑張らなければ一生現状のまま。年を取ればとるほど資産形成は難しいよ。3年だけ頑張るマク!
貯金1000万までの道筋ーマインド編
これから収入編、支出編で1000万を貯めるための情報をあたえていきますが、行動しなければ意味がないですよね。
でも、なかなか計画通りに行動することができない人が多いと思います。
そういう私もなかなかめんどくさがり屋の性格で行動できません。
そんな行動できないめんどくさがり屋さんにはこの記事がおすすめです。
私も相当めんどくさがり屋ですが、これでだいぶ行動できるようになりました。
また、これまで貯金できなかった人が1000万をためるには自己管理がどうしても必要です。
このサイトでは当サイトオリジナル自己管理ツール7daysを強くお勧めしています。
この7daysにより、
- 目標から逆算する
- 行動の数値化
- 目標の細分化
などが可能になります。PDCAサイクルを1週間ごとに回すことができます。
私も1000万を目指して行動していて、
1000万までの道筋ー収入編
今ならば、ウーバーイーツやmenu,出前館などの配達の業務委託がおすすめです。
これらにより、最低月収入40万を毎月目指します。
もちろん、目標まで到達しない月もあるでしょうが、来月それを取り戻すくらい頑張りましょう。
もしあなたが、本業で月20万ほどの手取りで自由の時間がないならその仕事をやめましょう。
これらの業務委託に完全にシフトしたほうがいいでしょう。
新卒の若い方はその限りではないですが、もし30過ぎてその手取りならその仕事は転職したほうがいいかもしれません。
スキルがあってもっと稼げるならばもちろんそれに越したことはないです。
そういった方は支出を減らせば1000万までの到達をもっと早められます。
他にも動画編集、イラストレーター、ブログ、ユーチューブ、せどりなど副業はさまざまあります。
初めてこの記事を見た方はまず、クレカやFXをセルフバックや自己アフィリで始めましょう。
また、不定期ではありますが、オンカジのキャンペーンで数万円の期待値は毎月拾えています。
私のユーチューブでは様々な副業を実際に体験する動画を流しています。

収入はもちろん多い方がいいミク。月40万は稼いで、色々な低リスクの副業にチャレンジするミク!
貯金1000万までの道筋ー支出編
1000万がたまらない人はおそらくここが問題の可能性が高いです。
昔の私もそうだったのですが、おそらく皆さん月20万くらい使ってるのではないでしょうか。
今の時代は、東京でも月10万の支出で暮らすことができます。
そんな暮らししたくない~という人も多いでしょう。しかし、3年だけでいいので、思い切って生活レベル下げましょう。
大事なのは今月収入50万だから20万使おうということは絶対にダメです。

支出を上げることは癖になるマク。まずは1000万ためることにフォーカスするマク。
1000万たまってから少し固定費上げるという選択にしたほうがいいです。
節約する順番は固定費→支払い方法の変更→変動費の順番です。
固定費を見直す
固定費で一番ネックになるのは家賃ですよね。ここはルームシェアで解決しましょう。
また、携帯の固定費見直しも重要です。
2020年7月現在、楽天アンリミテッドで誰でも一年無料になります。
そして、なんと楽天ひかりも1年間無料です。
これら二つにより月7000円の支出節約が可能です。
支払い方法を変更する
なるべく、デビットカードやキャッシュレス決済をすることで、毎月1000円でも得をしましょう。
支払い方法をキャッシュレスにするだけで月10万使っている方は1%のポイントバックで月1000円お得になります。
これらは、我慢する必要が全くありません。
節約といえば我慢することと思う人は多いでしょう。しかし、固定費見直しと支払い方法の変更は最初に少しだけめんどくさい作業をするだけで多大な効果があります。
変動費を下げる
最期に変動費。私は7daysの管理で、週の食費を8000円以下にしています。
個人的には下の記事で紹介しているオートミールが食費節約にとてもおすすめです。
一人暮らしの方は食費3万くらいが無理なくできる範囲だと思います。もっと節約できる方もいるでしょう。
これらにより、今の私の生活費は以下の通りです。
家賃3万、食費3万、ネット携帯0.5万、光熱費0.5万、雑費3万 計10万
といった感じで10万におさまります。ただ、毎月の借金返済が4万ほどありますが^^;
ほとんどの人は借金返済のために数万も使わないと思いますので、10万あれば生活は十分です。
貯金1000万までの道筋ー資産運用編
最期にためたお金は貯金せずに最初は株に全額投資しましょう。
私が推奨している株式はeMAXIS Slim全世界株式です。
下の記事で紹介している通り、500万までは株式100%にした方がよいでしょう。
500万以上になれば、7:3くらいの割合で3の現金を持ち、カウチポテトポートフォリオをするとかなりメンタル負荷がなくなります。

カウチポテトポートフォリオは基本の資産運用マク。
もちろん資産運用はNISAで運用しよう。
もし、15歳以下のお子さんがいらっしゃる方はジュニアNISAを強くお勧めします。
NISAより優先してください。
また、もし個別株でアクティブ運用に自信があるならそちらにチャレンジしてもいいかと思います。
私は株の買い時さんの手法をお勧めしています。この方はライブ配信がとても面白くためになります。
貯金1000万持つためのまとめ
以上のことを行えば、だれでも3年あれば1000万の資産を持てるでしょう。
もう一度まとめます。
- ウーバーイーツやmenuなどの業務委託で月40万稼ぐ
- 固定費を下げて月10万で暮らす
- 7daysで自己管理とメンタル管理をする
- 毎月30万ずつ長期積み立てして、ポートフォリオを組む
実際、20代、30代のうちに1000万持つ意義は大きいです。
1000万があれば、人生は変わると思います。
まず、セミリタイヤが視野に入ってきます。
実際、お金なければいやな仕事は絶対にしないといけませんよね。
自分らしく生きるという人間として当然の権利が可能になるのがこ1000万からだと私は思っています。
仕事を辞めても資産所得が月4万ほどあります。別に月10万ほどの収入があれば贅沢しなければ十分生きられます。
生活のために仕事に毎日行くために生まれてきたのでしょうか。
日本では全員働くことが当たり前ですが、海外はそれはまじめですごいことなのです。
日本人特有の固定観念にとらわれずに自分の人生を生きましょう。
価値観を変えたり、視野を広げるには英語を学ぶことがおすすめです。
ほぼ全員が一生懸命働いてるにも関わらず、貧乏な若者が多いこの日本。
日本が沈みゆく船なのは事実で、20代の貯金は5万が平均です。しかし私はこの平均が1000万になれば日本はまた復活できるとおもいます。
もし20代のうちにこの記事を見て3年間、頑張って1000万を貯められたらあなたの人生はかなり幸せになると思います。

長いこと読んでくれてありがとう。
これからも貧乏脱出研究所をよろしくミク。

このページは随時更新していくよ。
また、ちょくちょく見てもらえると嬉しいマク♪
コメント