
英語初心者だけど、どうすれば話せるようになるの?

結論から言うと、自分の興味ある英語コンテンツを毎日シャドーイングするんだ。
私は英語を中学から高校、そして大学でも少し勉強しました。
合計10年ほど学びましたが、ほとんど英語が話せませんでした。ほとんどの日本人がそうだと思います。
色々調べた結果、日本における英語教育が間違っていたことがわかりました。
この記事を読むと
- 日本人が英語を話せない原因
- 英語を聞き取れない理由
- 英語を聞き取れるようになる学習法
がわかります。
英語を学ぶメリットについてはこちらの記事もぜひご覧ください
英語勉強本の決定本
日本人は英語を10年くらい勉強しています。
今は、小学校から英語を教えてるそうなので若い子は15年は習っています。
でも、いまだに9割の日本人が英語を話せません。
なぜなのでしょうか。
それはこちらの本を見ると、わかりました。

350語だけ?情弱ホイホイのタイトルがうさんくさいミク!

確かにタイトルはあやしいけど、実際中身はすごくまともだよ。今から解説していくマクよ~
初心者こそ単語帳は捨てよう
私たちは英語を読むことはなんとなくできます。書くこともなんとなくできます。
しかし、聞くことと話すことはほぼできません。
その理由は予測不能な単語が急に来るから頭がおいついてないんです。
例えば、海外ドラマでよく使われる単語で gonna(going to の略)があります。
これ学校で習いましたか?こういった口語表現こそ日常で使うのに学校では習いません。
そしてこういう聞きなれない言葉がネイティブのスピードで来るとまず聞き取れないんです。
どんなコースに球がくるかわからないピッチャーの球は受けづらいのと同じです。
実際、数えてみると海外ドラマの80%は350語でできているそうです。
フレンズやセックス・アンド・ザ・シティといったメジャーなドラマはそうなってます。
だから、まずこの350語は覚えるべきです。
そうすれば大体この単語きやすいなーとわかってるから聞き取りやすくなります。
このピッチャーはこの辺投げてくるなーてわかってると取りやすいのと同じですね。
日本人は英語を勉強するとき英単語を勉強しようとします。
学校でもまずはこの1000語覚えましょう!とかよく言われてました^^;
しかし、これはむしろ英語の聞き取りにおいて逆効果になります。
いろいろな単語が頭の中に入ってると、聞き取った言語のうちどれを取り出せばいいかわからなくなります。
そして、ごちゃまぜになって、ネイティブのスピードに追いつけません。

私たちは英語を勉強するつもりで単語を覚えてたのにかえって聞き取りにくくなってたんだね。
だから、単語をこれ以上覚えないでください。
書店に行くと単語の本が1番おいてありますが、単語を必要以上に覚えることは英語を話すことにおいてはむしろマイナスなのです。
映像で英語を勉強する時代
英語を覚える方法でよく言われるのは海外ドラマで英語を覚えることです。
あくまで、日常会話をしたいならこれが一番です。私達は英語の研究がしたいわけではないはずです。
- 洋画を字幕なしで聞きたい。
- 英語で日常会話をしたい。
- 英語で検索したい。
- 海外に旅行にいけるようになりたい。
こういった理由なら対話形式の海外ドラマで英語を覚えましょう。
海外ドラマや洋画の何がいいかというと、Iとyouが最も使われる単語というところです。
主観や感情を表す表現がよく使われ、これこそ私達が知りたい英語です。
テキストの教材や新聞は客観的な事実がほとんどで、日常会話では使われません。
しかし、私たちは学校教育ではほぼ使われない英語をいやいや学んでいたんです。

海外ドラマがいいのね。早速日本語字幕から内容理解して次に英語字幕見て、最後に英語字幕外して。。。てそんな時間ないミク!

日本語字幕の部分は省略するマク。
ぶっつけ本番で英語字幕を見ることをおすすめするマク。
今まで海外ドラマの勉強法は
まず、日本語字幕でみて、内容を理解して、
次に英語字幕で見るというものです。
しかし、その過程はすべて省いてください。
また、日本語にいちいち翻訳するのもなるべく避けてください。
80%くらいは350語でできているので、80%は理解できます。
残りの20%はどうしても気になれば翻訳するくらいがいいです。
あくまで聞こえた音真似して、シチュエーション真似してこういうときこういう風に話すんだくらいの感じで学ぶ。
音楽として英語を学ぶ。嬉しいときこういうんだ。怒ってるときこういうんだ。
もともと赤ちゃんはこうやって覚えていきます。いちいちスペルも書かなくていいです。学校教育で十分やりました。
いきなり英語字幕で見て、シャドーイング。これが結論です
短いニュースを英語で聞く
いきなり、英語で30分くらいの動画を見ようといっても、かなりハードですよね。
私もほぼ内容理解できないのに、シャドーイングなんてできないです。
それに自分で英語の動画を見つけに行くというのもなかなか難しいです。なので、定期的に配信してくれるサイトがいいですよね。
そんな方には下のサイトがとてもおすすめです。
これは毎日アメリカのニュースを1分だけ流します。最初は英語字幕、次は日本語字幕、その次は字幕なし。そして解説を少し挟んで英語字幕と4回も流してくれます。
これなら毎日無理なく見れますね。
また、10分くらいのニュースを配信してくれるサイトはこちらのCNNニュース。
比較的優しい単語で構成しています。
これにより英語を聞くことを習慣化しましょう。
英語のフォニックス
そして、フォニックスといったことも知りましょう。
上の動画がわかりやすいですね。フォニックスとは英語の発音規則のことです。
例えばAというアルファベットは皆さん脳内でエィと発音してますよね?
しかし、実際の発音はアです。
これもまた、日本の英語教育の弊害です。
私たちはエィビーシィーデェーと歌に合わせて間違った発音をしていました。
実はアルファベットは表音文字なのです。音を表す文字なので、基本的に一つのアルファベットに一つの発音です。
対して、日本語の漢字は表意文字です。
例えば聞くという漢字。この漢字はキクとブンの2つの発音がありますが、意味は一つですよね。ここの特徴の違いも日本人が英語を学びにくい所以だと思います。
そしてややこしいことにひらがなは表音文字です。
日本語は表意文字と表音文字が両方あるすごく難しい言語なんですよね。
だから、英語を学ぶために音を重視してください。
その最適解がシャドーイングです。

表音文字である英語において、シャドーイングで音から入る勉強が一番効率がいいんだ。
例えば、first of allがファーストオブオールではなく、ファスタボーと聞こえるならそれが正解です。実際、英語がペラペラな人はファスタボーという一つの単語だと勘違いしてる人もいます。
実際のスペルより音を重視する。ここが意識を切り替えないといけないところです。
英語は手段であって目的でない
さあ、英語の勉強法はこれで大体わかったと思います。
でも、ここからが大事な話です。
あなたは英語で何を知りたいですか?
ここをはっきりさせましょう。
英語の授業を受けることが目的ではありません。
英語で授業を受けることが目的のはずです。
この『で』と『の』でかなりレベルが変わるはずです。
ここの目的と手段が入れ替わってる人が日本人には多いです。
ほとんどの人は英語の授業を受けることが目的になってます。

日本人同士でマウント取りたいがために、英語を学ぶ人が多いマク。この理由じゃ長く続かないよ。
でも、日本人はここが弱くならざるをえない環境なんです。
だって英語覚えなくても、日本人は十分多いし、日本語だけで十分暮らしていけるし、稼げもします。
しかし、これからの時代、英語を避けては通れない時代がきます。
英語初心者にとってユーチューブが最高の教材
ところで、あなたは英語で繰り返しみたい映画・ドラマありますか?
セックス・アンド・ザ・シティみたいですか? フレンズみたいですか?
私は興味ないです(すみません
もちろん興味あるならそれでいいんです!
でも興味ないコンテンツを見ても毎日なんて続かないし、それこそ英語が目的になってしまいます。
じゃあ面白い自分が興味あるコンテンツを対話形式で字幕もついてて質の高い動画なんてどこにあるのでしょう?
YOUTUBEがあるじゃないですか。
あなたの趣味、学びたいことを英語の字幕付きで発信してる人いっぱいいるのでそれで学びましょう。
その中でこの人のコンテンツはホント面白い!て人がいたらそのコンテンツをシャドーイングしましょう
英語で稼ぐ方法
世界中で流行ってるポーカー。日本でも世界のヨコサワさんなどがいたり人気になりつつあります。
私もポーカーは興味あります。
しかし、これは私がポーカーのこと調べて感じるのですが、現状日本のコンテンツでいいポーカー動画はなかなかないです。
あっても1本2本ですね。世界にはもっとたくさんのいいポーカー動画があるはずです。
これを英語のポーカー動画、ポーカーの教育動画を翻訳するユーチューブ作るとどうでしょう?
登録者数5万は狙えると私は思います。
登録者数5万のユーチューバーは月30万くらい稼いでるみたいです。
著作権の関係で翻訳は難しいかもですが、そこで学んだことを自分オリジナルのコンテンツとして出すことは問題ないと思います。
もう一つ例を出すと、プログラミングのことを勉強するにしても日本語の教材だといいものがすくないです。
プログラミング学ぼうとしてる人あるあるで、日本語の教材が固ぐるしいために挫折してしまいます。
でも英語でユーチューブ検索すると、再生回数が100万回超えてるようなすごく質の高いプログラミング教材が揃ってます。

ユーチューブで学びたいことを英語で検索することはおすすめだよ。アルゴリズム上、質の高い動画=再生回数多い動画になるマク!
これで勉強するとすごく効率がいいようです。
ブロガーのマナブさんという人がいらっしゃいますが、この方は英語でプログラミングを学んだおかげで挫折することなくできたといっています。
この方は英語を学んだことで5000万は得していると動画でも言っていました。
このように英語で検索することを癖付けることで、日本語のコンテンツとの差異に気づきます。
これらすべてビジネスコンテンツになります。
英語は日本においてはまさに金のなる木なのです。
英語初心者の勉強法まとめ
英語を理解する方法は以下の順番でしましょう。
大事なのは毎日英語に触れることです。苦手意識を無くしてリラックスして取り組みましょう~

自分が興味ある分野だからこれなら毎日続きそう。
youtubeはほんと便利ミク!

あくまで英語は手段であって目的ではないよ。
これから英語で検索するマク!
コメント