7daysとは
これから夢をかなえるために私が最良の方法だと思う7daysを説明していきます。
7daysとは自分の大目標を細かく分割して1週間くらいで達成できる小目標にかみ砕くことで誰でもPDCAを回せて目標達成率を上げるものです。
こんな人におすすめです。
- 目標立てても知らずのうちに忘れてしまう
- 自分の実力とかけ離れた目標をたててしまう
- 漠然とした目標をたててしまう
正月に今年の目標とか掲げる人は多いと思いますが、ほとんどの人が具体的に何もしません。
しかし、7daysは一週間単位で落とし込むために、達成できないときは目標を下げたり見直すことができます。
達成できたら自分の自信につながるという必ず前に進めるシステムになります。
7daysにより以下のことが可能になり目標達成を推進します。
- 目標から逆算する
- 行動の数値化
- 目標の細分化
- 行動の細分化
- 1週間ごとに振り返る
- 即行動マインド
- 無駄な行動をしない
- 自分最優先に生きる
自分の現状を把握する
目標を決めるにあたって自分の現状を把握しましょう。私の現状は下に書いてありますが、もう一度箇条書きで書きます。
- 都内でタクドラをして4年目の32です。
- 2019年8月に債務整理をしており、借金200万を返済中。
- 彼女なし
- 家賃は3マンのボロアパート
- 趣味はスロット。(なかなかやめれない)
この現状を変えるために次の目標を立てました。
数年スパンの目標(願望)を立てる
みなさんは目標を立ててらっしゃいますか?
この夢や目標を立てるてめちゃくちゃ重要です!
孫正義さんの言葉で以下の言葉があります。
人生はその人の夢の大きさにおおむね比例する
孫正義
散歩しててたまたま富士山の登頂に上ることがないように(0%とはいいませんが限りなく0に近い)、目標のない人生ではゴールにはいけません。
同様にそこそこの目標を持っていたらそれ以上の人生は歩めません。
目標の高さは自分が頑張ったらこれくらいできるだろうなーと思う120%くらいがいいと思います。
これは性格にもよりますが大体の人は目標にたいして8割くらいの成果で終わるからです。
そして数年かかって成し遂げたい目標を立ててください。
目標を立てるポイントはその状態を想像してわくわくするかどうかでまず立ててみましょう。単純になりたい自分や願望を設定してみましょう。
私の場合は下の3つを立てました。
- 1000万ためる。
- 健康的な体になる
- 結婚相手を見つける。
今の私(2020年5月)は借金200万なのであまりに遠い目標なので、漠然としすぎですよね?
本当に達成できるのかも見えてきません。なので小さいステップからPDCAサイクルを回していく必要があります。
目標を数値化して実現可能かを考える
先ほどの目標で言うと1つ目は数値で具体的ですが、実現可能かわかりません。そして、2,3つ目の目標は漠然としてますよね?
そこで、これを小目標に置き換えるための数値化・実現可能性を判断します。
- 借金200万の現状から1200万を稼ぐ必要がある
- 毎週10万稼ぎ、支出を10万に抑えれたら3年で1080万はかせげる
- 残りの120万は株式の利子や多めに稼げる週もあるし達成可能だろう
- マッチョではなく、少し引き締まったボディ程度
- 運動は自重トレーニング、HIITで十分。
- 体重で言うと過去の経験上67kgくらいが一番動けていた。
- これは数値化難しいですが、単純に出会いの数。
- 街中で女の子に声かける
- ナンパでは100人に声かければ1人仲良くできるといわれている
- 1000人に声かければ10人と仲良くできるのでそこから結婚相手を見つける
7日ごとの習慣を立てる
目標を1週間レベルの習慣に細分化します。この習慣を続ければ自分の目標がかなうだろうというものに設定しましょう。
- 週10万を稼ぐ
- 飲食費を週8千円以下
- 飲食費以外の支出を週5千円以下
- ブログを毎日書いてツイッターに投稿
- タンパク質1日100g以上
- 炭水化物1日250g以下
- カロリー1600以下
- オナ週2まで
- 水毎日2リットル
- スロは打たない
- 毎日HIITトレーニング
- 体重を測る
- 毎週7人に声かけ
- ティンダーで通話
7daysのルール
次は、7daysのルールになります。
- 7週間連続で達成できた目標は難易度を上げるか省く
- 2週間連続で達成できなかった目標は見直す
大体、人は50日くらい続くとそれが習慣化されると言います。
なので、7週間連続で達成できた目標は難易度を上げるか省くかを選びます。
- 難易度を上げる
- 習慣化されたものとして省く
どちらを選ぶかは習慣の内容によります。
例えば『毎週10万を稼ぐ』ということを7週間連続達成できたら、難易度を上げればいいし、
『スロを打たない』を7週間連続達成できたら省くなどです。
また、2週連続達成できない目標はプランを変更します。
例えば、7人に声かけができなければ、出会い系アプリで通話してみるに変更などですね。
こういう風に1週間ごとに見直せるのがこの習慣化ツールのいいところです。
7daysのまとめ
このように、小さい目標を落とし込めば管理してエクセルにチェックしていくことで、高速にPDCAを回せます。
- 自分の現状を把握する
- 数年スパンの目標を立てる
- 目標を数値化して実現可能なものにする
- 7日ごとの習慣を立てる
とにかく毎日前進したい。そんな人におすすめの目標管理システムです。
私の7daysは毎週、マイ7daysというカテゴリーでアップしていきます。
あなたも自分オリジナルの7daysで習慣化していきませんか?
コメント
[…] 自分の目標が達成できる7days […]
[…] 自分の目標が達成できる7days […]