損益計算書
今月は最後の給料が15万ありました。そしてスロの収支もよくて合わせればちょうど30万。
給付金もらうので、ウーバーは一切してません。

貸借対照表

株の資産評価
今月は株に入金しませんでした。

ポートフォリオ
ポートフォリオはかなり変わりました。
信用取引を始めました。今はソフトバンク9434と日東紡績3110とキリン2503を持っています。
ソフトバンクは年内に1500円くらいつければ全決済。これで+10万になる。
キリンも年内に日足200MAである2200円に付ければ決済します。
日東紡績は4800円で決済して、+7万くらいを目指してます。

現物取引のほうでは長期保有目的で買っています。
ソフトバンク9434を現物で買っているのはなぜかわかりません。ぶれています><
そして米国株は信用取引できないので、現物になります。
NISAで買う予定のVIGとVTは半々で買っていく予定です。
DOCUは240ドル付近で決済して+3万で閉じたいです。
SPYDは塩づけしています。。

下のポートフォリオでは、信用取引の分が出ていません。出し方がわからない。。

ニーサ枠は米国株のETFであるVIGと世界株式であるVTで埋めようと思います。これは連続増配株10年以上の株を集めたもので、5年くらい持ちます。
普段は信用か現物で日本株をポジションとるので、ニーサ枠くらいは米国株のETFを持とうと思っています。
過去のトータルリターンは年10%くらいです。NISAの枠としてちょうど十分といえるところでしょう。
個別株も持ってましたが、やはり5年は持てないです><
そしてSPYDが40%くらい減配してかなり下げました。辛い><あのETFは買うべきじゃなかった。ジャンク債をあつめたものですからね。
配当金
今月は29ドルの配当金でした。

収入投資率
今月は入金しませんでした。

9月の感想
リズムケアという習慣アプリ使って、食費が百円単位で出せるようになりました。
これは神アプリですねー。
そしてスロ、パチも12万ほど勝ててよかった。
轟音でけっこう期待値つめました。といっても6万くらいですけどw
轟音が15回/Kで回るうちは時給1000円の期待値は行けますね。
コメント